養老の滝へ行きました。
元々の予定では、麓の駐車場から歩いて1時間弱の予定でしたが、ナビの入力を良い意味で間違えたので、細い山道を進んで滝まで徒歩5分の駐車場を利用することができました。
標高があるので名古屋方面を見渡せました。
駐車場からは、あっという間に滝に着きました。
落差32M、幅4Mの名瀑で、日本の滝百選の一つです。
名水百選の菊水泉には、清水がお酒になったという親孝行の伝説があります。
参加者の皆さんと龍のエネルギーを感じたり、水しぶきを掛けてもらうようお願いしたりしました。
居酒屋チェーンの話でも盛り上がりました。
短時間でしたが、絶景を味わうことができました。
====
続いての目的地の多度大社へ向かう途中で寄り道をして、ハリヨという魚を見に行きました。
ハリヨは滋賀県の湖北と岐阜の西濃と南濃地区にいる魚で、一年中冷たい水のわく湧水地だけに棲む希少な魚です。
繁殖期のオスには婚姻色が出て、巣を作って子育てをすること、求愛ダンスをすることで知られています。
以前、訪れたときは庭園になったこの池で数多くのハリヨを見ることができたのですが、この日は探しても1匹見つけることができるだけでした。
がっかりした氣分で車に乗り込んだのですが、すぐ隣に保護するための立派な池があることがわかり、車を降りてその池を皆さんと観察しました。
いっぱいいました!
白ハエも多かったのですが、5センチくらいのクイクイッと、素早く直線的に泳ぐハリヨを見ることができました。
====
国道沿いにある農協の売店に寄って地元の農産物を求めました。
富有柿10個500円、みかん1袋350円など産地価格でした。
(続きます)
名古屋・車道のヒーリングサロン
エナジースペース京